top of page
検索
  • 執筆者の写真yasushi-takahashi

良心

更新日:2023年4月7日

とある精神世界をテーマにしたzoomの講座に誘っていただいてこれまで数回参加している。

そこで出てきた話題の中で「良心」が conscience の訳語で明治初期に作られたものであることを知った。


conscience 英和辞書では「良心、道義心、善悪の判断力」などと説明されているが、この言葉は新約聖書の中では συνείδησις シュネイデーシス、συν + ὄιδα + σις 共に知ること、 knowledge shared with another と辞書では説明されている。συν は συμπόσιον シュンポジオン 呑み仲間 の συμ と同じで共に、いっしょにという意味。


つまり本来の意味の中には「良い」というニュアンスはなく、また個人的な内心の有り様と捉えがちだが、そうではなく「他者と分かち合った知」が本来の意味というのはちょっと衝撃...

ちなみに新共同訳の聖書でも συνείδησις は「良心」と訳されている。


conscienceに「良心」の訳語を当てたのは中村正直(1832-1891)という人物で、wikipediaによればサミュエル・スマイルズの『自助論』を翻訳した『西国立志伝』の中で使われたとのこと。この『西国〜』は明治期に100万部以上を売り上げ、福澤諭吉の『学問のすすめ』と並ぶベストセラーだったようだ。


日本国憲法第19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」この条文の英訳は Freedom of thought and conscience shall not be violated で、やはり conscience となっている。


「他者と分かち合った知」が善悪を判断するモラルの基底にあるというのが西欧的な認識で、それが遠く古代ギリシアの時代にはすでにあったことに驚く。


儒教的な倫理観を長く社会規範としてきた日本人には、conscienceという言葉の概念とその奥に垣間見られる「個」の存在は、明治から100年経っても理解しづらいのかもしれない。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

木曽木材まつり

7月26、27日材料の仕入れに行ってきた 前日の午後4時頃会場に着いて、今回声をかけてもらった材木店の皆さんと合流 大阪にいる時にお世話になった社長さんと20数年ぶりに再会した 1時間ほど会場内を下見してよさそうな材を探した...

MacのUSキーボードで親指シフト

Mac miniのキーボードが不調でときどき反応しないキーが出てきた(T . T) 本体は去年M2に替えて快適に使っているが、キーボードは古いまま10年以上使っているのでぼちぼち寿命でもしかたない 新調することにしてせっかくならとtouch ID、テンキー付きをポチッと...

Comentários


bottom of page