top of page
検索

カーブ可変モノラルフォノイコライザー
あらかた部品を揃えてから1年過ぎて、電解コンデンサーの鮮度が落ちないうちに組まなくては、と言うことで去年検討した回路図を久しぶりに眺めている 実装の検討の前に、カーブ可変とするとセレクター周りがまあまあ複雑になるので回路図を描いてみた 手描きも味があっていいけれど...
yasushi-takahashi
2024年3月6日
閲覧数:147回
閲覧数:66回

閲覧数:159回


カーブ可変フォノイコライザーのシミュレーション2
ここで紹介する回路はまだ設計の途中段階のため大きな問題があります(^^;; 先週末は久しぶりの関西、土曜日は神戸で友人がイエスを歌うマタイ受難曲を聴いた。コロナで2度の延期を乗り越えての開催で、並々ならぬ苦労があったことと思う。...
yasushi-takahashi
2022年4月21日
閲覧数:271回


閲覧数:249回

モノラル用フォノイコライザー その2
考え始めると止まらない^^; ネットで検索してみると、市販、自作にかかわらずSPレコードに対応したフォノイコライザーのカーブ切り替えの数値の設定に2つとして同じものはないww つまりどれが正解と言えるものではないということ。 このあたり...
yasushi-takahashi
2022年3月30日
閲覧数:172回


モノラル用フォノイコライザー
ちょっとアンプの手直しのために半田ごてを握ったら電子工作の虫がウズウズしてきてしまった(^^;; 以前やりかけだった #モノラル用フォノイコライザーのシミュレーション をLTspiceを使ってやってみた カーブ可変とするのでCR型として前段に双3極管の12AX7、後段に12...
yasushi-takahashi
2022年3月25日
閲覧数:45回


フォノカートリッジのバランス伝送
MCカートリッジからMCトランスまでをバランス伝送にしている アンバランスの時はケーブルの取り回しでハムが大きくなったり小さくなったりしていたが、バランスにしたら105dBほどとかなり高能率のA5でもハムはまったく聞こえない(^^)/...
yasushi-takahashi
2021年12月18日
閲覧数:25回

モノラル用昇圧トランス
Peerless を使った昇圧トランスがとてもいい感じなのでモノラル用のタムラと入れ替え ステレオ用には10倍昇圧にしましたが、モノラルカートリッジにはそれでは昇圧比が高すぎるので5倍で結線 トランスは2つしかないので当分はステレオと差し替えて使用^^;...
yasushi-takahashi
2021年12月11日
閲覧数:27回


ステレオLP用の昇圧トランス
Altec 傘下にあったPeerless のインプットトランス15095を友人が貸してくれたのでケースに仕立てました 1次150Ω、2次15kΩで昇圧は10倍 フォノイコライザーの入力インピーダンス47kΩと並列で15kΩになるように22kΩを負荷抵抗としました...
yasushi-takahashi
2021年10月20日
閲覧数:32回

SPレコードの電気再生 昇圧トランス
SP再生用のカートリッジにはMCタイプとしては3mVと高出力のDL-102SDを使うことに決めていたので昇圧の必要はないはずですが、ネットの情報ではやはり昇圧トランスを使った方がSPらしい押しの強い音になるとのこと。 以前オークションで1つだけ手に入れたタムラのライントラン...
yasushi-takahashi
2021年9月29日
閲覧数:27回


ターンテーブルDP-3000のリストアと78回転改造
通常ターンテーブルが対応しているのは33 1/3回転と45回転。SPレコードを聴くためには78回転が必要。最初から対応しているターンテーブルが現在も販売されていたり中古で入手も可能だが、廃棄寸前の状態で入手したDENON...
yasushi-takahashi
2021年9月28日
閲覧数:1,190回
SPレコードの電気再生
蓄音機の魅力を初めてA先生に教えてもらったのは5年ほど前になるでしょうか。お宅に伺う度に仕事そっちのけで何枚も貴重なレコードを大型の蓄音機で聴かせていただいて、その音の良さと音楽性の高さに驚愕したのが始まりでした。 ジャンルは様々で、コルトーからアート・テイタム、美空ひばり...
yasushi-takahashi
2021年9月27日
閲覧数:99回

バランス型EL34全段差動モノラルアンプ
新しいアンプについてブロクに書いたのは2020年1月、それから1年半かかって今年6月にようやく完成ww モノラル構成、バランス型のEL34全段差動アンプ、いつものように ぺるけさん発表の回路 を元にさせていただきました。 レイアウトが決まるまで数か月かかりましたが^^;...
yasushi-takahashi
2021年9月24日
閲覧数:65回
bottom of page