top of page
検索

古典ギリシア語のお勉強

  • 執筆者の写真: yasushi-takahashi
    yasushi-takahashi
  • 2022年3月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月23日

脳の老化防止に約1年前から古典ギリシア語のお勉強を始めた。テキストはこちら 。練習問題に解答がついているので独習向き(^^)/


何年か前から興味はあって何冊か本を買ったりしていたがどれも積ん読^^; 一つのきっかけは書店で手にして買ってみたこの本 。文法事項はほとんどなく入門の入門のような本だけれど、それでま憶えられなかったギリシア文字の読み方が憶えられたので、それだけのためにも価値のある本ww


ギリシア文字が少し読めるようになると面白くなって来て、発行されたばかりでその界隈で話題になっていた最初にあげたテキストを購入。英語を始めドイツ語、フランス語、イタリア語、ラテン語などなど、いろいろな言語を少しだけ齧って来たけれどどれも長続きせず^^; ところが古典ギリシア語の勉強を始めると世界が開けるような感覚があって面白い(^^)


続いている理由の一つは、2000年以上昔の言葉が今の言葉と繋がっていることの驚きだろうか。その意味ではラテン語も同じはずだが、相性もあるのかもしれない。


もう一つの理由はITの活用ww 古典ギリシア語の辞書はあっても高価で、初学者にはとても手が出せない代物だが、スマートフォンやタブレットにインストールする無料の辞書アプリがあったり、文字入力のためのアプリがあったりで、辞書の方はLSJという古典ギリシア語学習には必須のもので、おまけにラテン語も引ける。LSJについてはこちらのブログが詳しい。ここには「無料や安価な電子媒体でLSJ(旧版)の文字情報だけを見ながら、なにかギリシア語を読んでいる気になるのは、西洋古典学という学問からは程遠い態度に見える。」とも書かれているのだが^^; 目的は学問をすることではなく老化防止の趣味だから安易でも使えるものは使いたいww


目下の目標は最初にあげたテキストが残り50ページほどで、なんとか学習を始めて1年の節目までに読み終わること。といっても膨大な暗記が必要なそれぞれの事項についてはまだまだ憶えられていないので、また最初に戻って繰り返し学習しなければ^^;

 
 
 

Comments


© 2019 Yasushi Takahashi created with Wix.com

bottom of page