top of page
検索

フォノカートリッジのバランス伝送

  • 執筆者の写真: yasushi-takahashi
    yasushi-takahashi
  • 2021年12月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年3月17日

MCカートリッジからMCトランスまでをバランス伝送にしている


アンバランスの時はケーブルの取り回しでハムが大きくなったり小さくなったりしていたが、バランスにしたら105dBほどとかなり高能率のA5でもハムはまったく聞こえない(^^)/


トーンアームに接続する5ピンphonoコネクタ、2芯x2のシールドケーブル、XLRコネクタのメスでバランス対応のフォノケーブルを作成した


  • トーンアームの金属部分がGNDとしてphonoコネクタに出ているのでそこに左右ケーブルのシールドを接続


  • 昇圧トランスの1次側巻線の両端をhotとcoldとしてGNDはフロート


  • 2次側はRCAケーブルで送ってフォノイコライザで受けたところでシールドをGNDへ


カートリッジはDL-103LCII

20代の頃に購入したのでもう35年以上は経っている(^^;;

そういえば最近DENONのカートリッジは価格が上がったんだった

今針交換に出すと無印DL-103と交換になるけれど資金が出来たら交換に出そう

Comments


© 2019 Yasushi Takahashi created with Wix.com

bottom of page