top of page
検索

カーブ可変モノラルフォノイコライザー
あらかた部品を揃えてから1年過ぎて、電解コンデンサーの鮮度が落ちないうちに組まなくては、と言うことで去年検討した回路図を久しぶりに眺めている 実装の検討の前に、カーブ可変とするとセレクター周りがまあまあ複雑になるので回路図を描いてみた...
yasushi-takahashi
2024年3月6日
閲覧数:141回
閲覧数:66回

閲覧数:157回


カーブ可変フォノイコライザーのシミュレーション2
ここで紹介する回路はまだ設計の途中段階のため大きな問題があります(^^;; 先週末は久しぶりの関西、土曜日は神戸で友人がイエスを歌うマタイ受難曲を聴いた。コロナで2度の延期を乗り越えての開催で、並々ならぬ苦労があったことと思う。...
yasushi-takahashi
2022年4月21日
閲覧数:267回


閲覧数:247回

モノラル用フォノイコライザー その2
考え始めると止まらない^^; ネットで検索してみると、市販、自作にかかわらずSPレコードに対応したフォノイコライザーのカーブ切り替えの数値の設定に2つとして同じものはないww つまりどれが正解と言えるものではないということ。 このあたり...
yasushi-takahashi
2022年3月30日
閲覧数:171回


モノラル用フォノイコライザー
ちょっとアンプの手直しのために半田ごてを握ったら電子工作の虫がウズウズしてきてしまった(^^;; 以前やりかけだった #モノラル用フォノイコライザーのシミュレーション をLTspiceを使ってやってみた カーブ可変とするのでCR型として前段に双3極管の12AX7、後段に12...
yasushi-takahashi
2022年3月25日
閲覧数:43回
bottom of page